toggle
「ビギナーからプロフェッショナルまで、“釣れる自信”を持って使える製品づくり」をコンセプトにするルアーブランド。
2018-09-27

プロズスイムジグMID RANGEとは⁉︎

こんばんは、プロズ大久保です。

今日はプロズスイムジグMID RANGEはどの様なルアーなのか?を書いてみました!

ご覧頂けたら幸いです。

プロズスイムジグがリリースされて早一年。

霞ヶ浦水系のシャロー特化型スイムジグとして徐々に認知されてきた昨今、2018年プロズファクトリーからスイムジグ第二弾、プロズスイムジグMID RANGEが登場致します。

開発コンセプトは水面直下に出切らないナーバスな魚、そして中層にサスペンドしているビッグバスを効率よく釣っていくというもの。

スイムジグのストレスフリーな性能は昨年と同様、今年はオールレンジ対応+バーサタイルにフォーカスし、一から設計を致しました。

昨年のスイムジグの形は変えず、ウエイトを増すだけでも深いレンジを探れますが、その形状を妥協せず変更する事で、プラスαの性能が生まれます。

最も私がラバージグで重要だと考えている事は何時もトラブルレスでなければいけないという事。

自ずとMID RANGEにもその課題を当てはめてしまいます。

又、日本のバスアングラーの8割がショアアングラーだと言う事を考えても、トラブルレス&バーサタイルはとても重要な要素だと思います。

基本的な使い方はただ巻きとシェイキング。(その限りではありませんが)

この辺りはプロズスイムジグと重複してしまいますが、MID RANGEは頭下がりで沈下する様に重心を前方にしてあるので、一段階下のレンジを操作しやすくしてあります。

霞ヶ浦水系に焦点を当てたスイムジグなのは間違いありませんが、これらの性能を踏まえると有効になってくるフィールドは多くなってきます。

印旛沼、牛久沼などのベジテーションカバー、リバーやリザーバーに多いウッドカバー、そしてそれら全てを兼ね備えている琵琶湖。

MID RANGEのポテンシャルは計り知れません。

ただ巻くだけでは満足できない…。

シェイクキングよし、フォールよし、打ってよし。もちろん巻いてよし。

その様なスイムジグに仕上がっています。